住宅ローン控除の基本

確定申告のシーズンになりましたね。
昨年家を建てられたお客様から「住宅ローン控除の仕方が分からないので・・・」と連絡が何件かありました。

確定申告には、所得税を納める「所得税の申告納税」とは別に、納めすぎた所得税を還付してもらうための「還付申告」もあります。
この「還付申告」の代表的なものに「住宅ローン控除」があります。

この「住宅ローン控除」を受けるために、確定申告が必要になります。

「住宅ローン控除」を受けるための手続きは、会社を通じた生命保険料控除のような「年末調整」ではできないため、自身で税務署に出向き手続き(確定申告)しないといけないのです。(でも、確定申告が必要なのは1年目だけで、2年目以降は年末調整ができます)

では住宅ローン控除とはどのようなものなのか、おさらいしてみます。

正式には「住宅借入金等特別控除」といいます。
住宅ローンを利用してマイホームを購入した場合、購入後10年間、住宅ローンの年末残高の1%に相当する額を毎年支払う税金(所得税から引ききれない場合は住民税からも)から控除してくれるというものです。

また、控除の上限は以下の通りです。

一般住宅で年間控除額は最高40万(10年で最大400万)
認定住宅で年間控除額は最高50万(10年で最大500万)
 ※平成29年12月31日時点

また、控除を受けるための要件をすべてクリアする必要がありますので、対象の住宅であるかどうか、または対象の住宅ローンであるかどうか、事前に確認しておく必要があります。
当てはまらないとせっかくの控除が受けられなくなりますので、マイホームを検討する際には要件に当てはまるか、事前に確認してみましょう。

また、住宅ローン控除は新築だけではなく、中古住宅購入のための住宅ローンについても受けることができます。

しかし、中古住宅の場合は別に定める適用条件があり、購入後に住宅ローン控除が受けられなかったというトラブルが多く、こちらも事前に住宅ローン控除の適用物件かどうかよく確認してから契約することをお薦めします。